今日も幸せ。

幸せを感じるために書くブログ

文系と理系の違い

こんにちは。ミロです。

アラフォーにして思いつきで会社を辞め

第二の人生を模索しています。

今日は文系と理系の違いを調べてみました。

 

最終学歴が私大文学部の私が

ひょんなことから小さなIT企業に就職し

理系的なロジカルシンキングで仕事をこなしてきました。

優秀ではありませんでしたが

それなりに評価いただけたお仕事もあり

文系理系にこだわらないでIT企業に飛び込んで良かったなと、今では思っています。

 

そんなことを考えていたらふと思ったのですが、

そもそも自分が文系なのか理系なのかって、世の中の皆さまはどうやって

決めてるんですかね?

そもそも文系と理系って何を基準に決めるものなのでしょう?

 

文系と理系の違いとは?

文系と理系についてわかりやすい説明がありました。

文系に分類される文学や歴史学、心理学などの学問は、基本的に“人”を対象としています。人間関係や社会構造、経済、文化、芸術など、人間の活動が研究の中心になる学問が文系に含まれることが多いです。

一方、理系に分類される数学や科学、医学などの学問は、主に“物”を対象とする学問となっています。

 

なるほど。

興味対象が物(理系)かそれ以外(文系)かって感じですね。

理系の人が人に興味なくてコミュ障とか言われちゃうのはそういうことなんですね。

アラフォーにしてやっと理解しました。

 

どうしてそれを知らないで進路を選べたのか

文理選択して大学進学した方が読んでたら

今さらそこ?と思われたかもしれませんね(笑)

今書いてて自分でも思いました。

 

私は文学部の中の歴史学を専攻したのですが

高校時代の歴史の先生の教え方がとてもわかりやすくて

大学でも歴史を勉強したいなと思った、という

とてつもなく安易な動機で進学を決めてしまったんですよね。

 

文学部出身なのに小さなIT企業に就職を決めたのも

見たことないコンピュータの世界に興味を持ったという感じで、

良く言えば直感的に人生を決めてきたところがあります。

30代にしてスピ好きふわっと人間として目覚めたのも必然だったのかもしれません。

素養があったというか。

 

だとすると、幅広くいろいろなものに興味があると文系か理系か決められないってことですね。

私が自分で文系か理系かわからなかったのも

自身が好奇心旺盛で、興味がいろいろなものに向いてしまうタイプだからだと思いました。

 

文系or理系診断してみました

文系か理系か診断なるものもあったので

うけてみました。

 

診断結果

【文系・理系半々タイプ】理系としても文系としても活躍することができる人

あなたの性格傾向は文系、理系どちらかというと「文系・理系半々」タイプのようです。

あなたは、理系的な要素も文系的な要素も兼ね備えた人と言えそう。

割り切れない人の気持ちやアナログなものを大切にしたいという気持ちと、客観的かつデジタルなものに魅力を感じる一面を持っています。

そのため、文系・理系のどちらの面が強く出るかは、そのときに興味を持っているものや環境などに合わせて変わっていきそうです。

2面性を持ち、どんな場面でも一番うまくやっていけるタイプと言えるかもしれません。

 

なんと…!

診断ですらふわっと認定(笑)

これからもどっちつかずの人間として生きていこうと思います(笑)